一般社団法人 滋賀県建設業協会

〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1丁目1-18 『夢けんプラザ』 TEL:077-522-3232 FAX:077-522-7743

  • 2025.2.6
  • 協会活動日誌

2024年7月[月間レポート 関連団体]

7月30日 近畿ブロック「建退共業務に係る事務担当者意見交換会」

 7/30、近畿ブロックの建退共業務に係る事務担当者意見交換会が兵庫建設会館にて開催された。

主な議題は 1)加入促進対策令和6年度検討事項について
2)業務の運営における諸課題等について 京都、兵庫、奈良、和歌山、大阪の担当者と意見交換を行った。

7月22日 令和6年度滋賀労働局長パトロール

 令和6年7月22日に滋賀労働局長パトロールが「新名神高速道路 大戸川橋他2橋(PC上部工)工事」の現場で実施された。当日は滋賀労働局からは中井労働基準部長他3名が参加。当支部からは奥副支部長と髙坂専務理事、石井主事が参加した。
  元請事業場担当者より工事概要や安全衛生活動について説明後、滋賀労働局 中井労働基準部長から安全訓話があり現場の巡視を行った。 現場巡視後には、当支部の奥副支部長から個別講評、大津労働基準監督署長から総括講評があった。その後、閉会となり、本パトロールは終了した。

7月17日 令和6年度建設業安全衛生大会

 令和6年7月17日にびわ湖大津プリンスホテルにて「令和6年度建設業安全衛生大会」が盛大に開催され、約400名の参加があった。 第一部では、八田副支部長の開会の挨拶に始まり、続いて本大会の主唱者である、滋賀労働局長 中井労働基準部長の挨拶があった。その後、労働災害に尽力している事業者・個人に対する表彰が行われた。また、波多野真樹 様(滋賀県土木交通部部長)、 宮川仁 様(大戸川ダム工事事務所長)、今井雅則 様(建設業労働災害防止協会会長)より祝辞を頂いた。 第二部では、福田恵匡氏(建設業労働災害防止協会 兵庫県支部駐在 安全管理士)により特別講演が行われた。

7月10日 令和6年度 第1回東近江地区建設業労働災害防止対策連絡協議会

 令和6年7月10日に八日市ロイヤルホテルにて「令和6年度 第1回東近江地区建設業労働災害防止対策連絡協議会」が開催された。 当日は東近江労働基準監督署の大橋署長、田中地方産業安全専門官の他、東近江支部管内の多数の発注機関職員、東近江分会安全指導者が参加された。 協議会は奥分会長、大橋署長の挨拶に始まり、以下の議題により進行された。
①「令和5年度の建設業労働災害発生状況と今後の課題」
②「前年度事業報告」
③「本年度事業の推進について」について話し合われた。

7月8日 建設界野球連盟理事会、チーム代表者会議

  7月8日に滋賀県建設会館で開催した。
(1) 令和5年度事業報告について
(2)令和5年度収入支出決算報告について
(3) 令和6年度事業計画について
(4)令和6年度収入支出予算について
(5)第59回大会要綱について 以上の議案について諮り承認された。

ABOUT

雇用促進事業 建設業の仕事って ?

建設業の3つの役割には「暮らしを創る」「人の命を守る」「経済を支える」です。「安心」「安全」「快適」な暮らしを守るためには、防災対策を推進するとともに、計画的な社会資本整備が必要です。
その中で建設業は、安全で住みやすい国民生活を実現し、地方の雇用創出と経済発展に必要不可欠な産業です。

建退共建設現場で働く皆様の退職金制度です
建災防労働災害を防止することを目的としています
  • 参議院議員 自由民主党 佐藤のぶあきWEBサイト
  • 広報委員会 facebook
  • 建設共済保険
  • 建設キャリアアップシステム
  • 建設業情報管理センター
  • 建設業'sWORKガイドブック
  • 全国建設青年会議 全国大会
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 熱中症予防情報
  • リクルートキャラバン
  • 建設coco倶楽部
  • 全国建設研修センター