建設業の3つの役割
日本は、豊かな自然に恵まれている、世界でも最も美しい四季を持つ国です。しかし同時に、日本列島は、地震・台風・豪雨・豪雪等の常襲地帯でもあり、厳しい自然環境に置かれ、毎年、多くの尊い人命と貴重な財産が失われてきました。
このような国土で「安心」「安全」「快適」な暮らしを守るためには、防災・減災対策を一層推進するとともに、計画的な社会資本整備を進めることが何よりも必要です。また、建設業は、中央集約型の他産業とは異なり、地方での雇用を創出し、地域経済を支える産業として大切な社会的役割を果たしています。建設業は、安全で住みやすい国民生活を実現し、地方の雇用創出と経済発展に必要不可欠な産業なのです。
暮らしを創る
建設業は、道路・河川・橋梁などの社会資本創出を推進し、住宅・学校・保育所などの身近な施設を整備して、便利で快適な生活を作り出します。
人の命を守る
建設業は、災害に強い国土作りを進めるとともに、災害発生時には迅速な復旧作業を行い、地域の安心・安全を守っています。
経済を支える
建設業は、ものづくりの楽しさと社会貢献のやりがいある、未来に夢が持てる産業として、地域の雇用を創出し、経済の発展に貢献しています。
雇用改善への取り組み
人材確保・育成対策の実施
(1)建設雇用改善推進事業の実施
魅力ある労働環境づくりに向けた基盤整備や職業能力開発の推進等を内容とする「第9次建設雇用改善計画」(平成28年度からの国の5か年計画)の周知と実践に努力する。本会では同計画に基づき、若年者の入職・定着事業をはじめ、魅力ある労働環境づくりに向けた建設雇用改善実施計画を策定し建設労働者の雇用改善の推進を図る。
(2)滋賀県建設産業魅力アップ事業への参画
前期から始まった滋賀県建設産業魅力アップ事業へ他団体と連携共同で参画する。建設業の仕事や技術に広く一般社会の人々(親子他)が触れる機会を通じて、その役割や素晴らしさについて正しい理解を広め、建設業の魅力・イメージアップと建設業に入職する人材の拡大を図っていく。
(3)社会保険未加入対策への対応
国土交通省と建設業関係団体が一体となって進めている社会保険未加入対策を推進するため、近畿地方整備局が設置した「社会保険未加入対策推進近畿地方協議会」に引き続き参画し、社会保険加入の促進に努める。
(4)戦略的広報活動への取組み
建設雇用改善実施計画に基づき、建設業が広く一般に正しく理解されるよう、広報誌の発行、フォトコンテストや絵画コンクールの開催、屋外広告シートの作成等、建設業界のイメージアップ活動を引き続き実施する。
また、滋賀県建設産業魅力アップ事業の取組みを広く一般社会の人々(親子他)が建設業の技術や仕事に触れる格好の広報の機会と捉え、他の建設産業団体と連携し、建設業の正しい理解と技の素晴らしさを伝える取組みを展開する。
前期に刷新したホームページを情報発信のベースと捉え、関連情報、協会行事や委員会活動の周知、広報を各メディアを駆使して積極的に行い、一般社会の建設業への正しい理解の浸透と入職促進につなげていく。
広く一般の方々の目に触れやすい場所でのフォトコンテスト、絵画コンクール各入賞作品の展示回数を増やすとともに、狭いスペースでもディスプレイで閲覧できるフォトフレームによる展示を開始する。
災害時おける復旧活動や、行政、地域と連携した常日頃からの防災訓練等への積極的な取組み、維持管理を含めたインフラ整備への対応など、本会会員が果たしている役割り、社会的責任を一般社会に正しく理解してもらう一助として、本会統一のイメージアップポスターを作成し活用を図る。
(5)人材確保・育成への取組み
建設系課程を有する教育機関(高等学校、大学)が他府県と比べて少なく、更に減少する傾向にある滋賀県の状況について、その経緯と問題点を滋賀県(土木交通部、教育機関他)や労働局等と連携し共有化を図ると共に、新卒技術者の育成と、卒業後の受入れについて独自の取組みを行っている先進事例を研究し改善に向けた具体的な取組みに繋げていく。
建設業の仕事
ひとくちに建設業といっても、多くの専門的な技能者がお互いに協力し合って大きな仕事を成し遂げています。その中でも代表的な仕事を紹介します。
知識と経験を必要とする頭脳労働タイプ
設計
~言葉で語られた夢を図に描き出す~
行政機関や施主などの発注者が思い描くイメージを会話や書類の中から探りとり、それを図面として書き出す仕事です。お客様の要望、法的な規制を満足しつつ、そこに自分なりのアレンジを加えることで、お客様の満足を獲得することが醍醐味です。
積算
~膨大な条件から最適解を導き出す~
設計が書き上げた図面や発注者の要望書から、材料費、作業に必要な設備費や人件費を一つずつ拾い出し、必要な品質と工期を満足するための最適な予算をはじき出す仕事です。地道にコツコツと積み上げ、スカッと綺麗な計算書が出来上がった時の達成感がやりがいです。
現場監督
~時間と空間のパズルを読み解く、工事現場のチームリーダー~
ひとことで説明すると、積算が作成した計算書通りに、設計が作成した図面通りの構造物を作るのが仕事ですが、建設工事は一つ一つを異なる現場で作り上げる特注品。そう簡単にはいきません。材料を手配し、人員を手配し、それらを限られた空間の中に配置し、決められた工期内で一つ一つの作業を完了させるための指揮を執ります。時には想定外のトラブルに見舞われたり、天候を先読みしたり、日々刻々と状況が変化する中で、時間と空間のパズルを読み解いて構造物を完成に導きます。多くの作業員とコミュニケーションを取りながら、地域住民との交流を持ちながら、皆で協力して工事を完了させるという、大変ですが最もモノづくりの楽しさに触れられる仕事です。土木施工管理技士・建築施工管理技士・舗装施工管理技士・造園施工管理技士 など
技術の研鑽で己を磨き続ける職人タイプ
大工
~伝統を受け継ぎ、想いを形にする~
木材を加工し、組み立て、お客様の想いを形にすることが仕事です。近年では工場で木材加工を完了させて、現場で組み立てる方式が主流ですが、湿度や気温などで微妙に変化する木材の癖を見抜いて、現場で調整するのも面白さの一つです。
型枠大工
~コンクリート型枠専門の大工~
大工の中でも、コンクリートを流し込むための型枠を作成することに特化した大工です。コンクリートは固まると元に戻せませんから、型枠大工の作業精度は非常に重要です。また、型枠は臨機応変に組むことが多く、自身の裁量で創造性や独創性を発揮できる仕事の一つでもあります。
・型枠施工技能士
コンクリート工
~50年以上、国民を守り続ける仕事~
建設工事における花形ともいえるコンクリート工事において、コンクリートを型枠に流し込み、十分に締固め、必要な強度と美観を確保するために力を注ぐ仕事です。作ったものが50年以上もの間、国民の生活を守るのだという誇り高き仕事です。
・コンクリート技士など
舗装工
~足元から地図が変わっていく瞬間~
道路の表面を強化し、騒音や粉塵を低減し、安心安全な交通網を維持する、非常に社会的意義の大きな仕事です。アスファルトフィニッシャの移動と共に様々な作業員がそれぞれの仕事を完了させていく様子は、カーリング競技にも似たチームワークが必要です。
・舗装施工管理技士
造園工
~キラリと光るセンスが重要~
人々の心を癒し、都市の環境を守る庭や公園など、人が安らぐ景観を造ることが仕事です。
石や木といった自然造形物を上手に活かして造園するので、現場での微調整が出来栄えに大きな影響を与えます。樹木を慈しむことで、人の触れ合いを生み出す、そんな仕事です。
・造園施工管理技士
とび
~高所作業のスペシャリスト~
建設現場に最初に入り、最後にすべてを取り除いて完成を見る。高所を華麗に飛び回ることから、現場の華と称される仕事です。作業者の命を預かる足場を組む、建物内の重量物を据え付ける、仮囲いや防護ネットを張るなど、多くの特殊技能を身に付けることができます。
・とび技能士など
鉄筋工
~鉄を曲げ、繋ぎ、強さを生み出す~
コンクリート構造物の中にあって、普段は外から見えない、構造物の骨格となる鉄筋を組み立てる大切な仕事です。工場で裁断、曲げ加工した鉄筋を、現場で知恵の輪のように組み上げていくのは、腕力・体力よりも空間認識能力やコツが必要になります。
・鉄筋施工技士
左官工
~美装感覚を育む住環境を作り出す~
構造物の仕上げ段階で、構造物の美観を整え、吸放湿性や耐火性などの性能を与える仕事です。
ミリ単位の精密な仕事を要求され、一目で仕事の出来栄えを評価されてしまうことにプレッシャーはありますが、根気と丁寧さを発揮すると、高い評価を得られることがやりがいです。
・左官技能士
塗装工
~「きれいになったね」の声がやりがい~
構造物の最後の仕上げ、構造物の保護と長寿命化を担う、それが塗装の仕事です。塗装によって、古い構造物が蘇り、人々に美しく快適な生活環境を提供できます。繊細な仕事の分野であり、女性スタッフの美的感覚と仕事の丁寧さが求められる業種でもあります。
・建築塗装技能士
電気設備工
~重要な社会基盤を支える~
電気の送電線網の維持や、監視設備・通信設備の維持に係る仕事です。現在のような高度で複雑な電気・通信システムの施工や維持管理には、国家資格の保有が定められており、資格の取得や技術の向上に挑戦していくことが、自分のキャリアアップにつながります。
・電気工事士
・電気工事施工管理技士 など
重機オペレーター
~鉄の腕を持つ、繊細な芸術家~
強大な力を持つ、建設重機を自在に操り、土を動かして土構造物を創る仕事です。ただ、力強いだけでなく、熟練技能者になると数ミリ単位での作業も可能であり、まさに、芸術の域に達する職人技を身に付けることもできます。名実ともに建設現場の花型職業です。
・建設機械施工技士など
マシンオペレーター
~大規模工事を支えるエンジニア~
トンネル工事や下水道工事、高層ビルの建築現場や大規模ダムの建設現場などで、大型マシンを制御する仕事です。かつては何人もの作業者や重機を必要とした作業を、たった一人で、安全に完了できる、大規模工事になくてはならない存在です。