一般社団法人 滋賀県建設業協会

〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1丁目1-18 『夢けんプラザ』 TEL:077-522-3232 FAX:077-522-7743

建災防滋賀県支部

【図書・用品等のご購入をご検討中の方へ】

アクセス集中のため、ただいま図書、用品等販売ホームページがご利用できない状態になっております。復旧の目途が立ちましたら、ご案内させていただきます。ご不便おかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。
※復旧までは、FAXにてご注文承ります。

※利用者登録時のみ、会員・非会員判別の承認を行いますので、お時間をいただく場合がございます。
※ポスター・のぼりなどの名入れは今までどおりFAXにてご注文ください。


講習会のご案内

【足場の組立て等作業主任者技能講習を受講される皆様へ】

足場の組立て等作業主任者技能講習を受講するためには、次のいずれかの要件を満たす必要があります。

①満21才以上で、足場の組立て、解体又は変更に関する作業に3年以上従事した経験を有すること。
 (年少者労働基準規則に基づき、満18才に達してからの経験年数に限られます。)
②大学、高等専門学校、高等学校において土木、建築又は造船に関する学科を卒業した方で、
 その後2年以上足場の組立て、解体又は変更に関する作業に従事した経験を有すること。


 経験年数の判断は、平成27年7月1日時点で作業に従事されていたか、
足場の組立て等特別教育を修了されているか等を考慮する必要があります。
 つきましては、足場の組立て等作業主任者技能講習にお申込みいただく前に、
以下の確認早見表で受講資格の確認をお願いいたします。

受講資格フロー



【外国人労働者の受講について】

申し込みの際は、日本語の理解力確認書及び日本語能力が確認できる免許証・資格者証等(写し)受講者の身分証明書(写し)の3点を申込書と併せて送付してください。

外国人労働者が受講する際の注意事項

・身分証明書として認められるのは在留カード、都道府県公安委員会発行の普通自動車運転免許証です。
・当支部で開催している講習については、日本語のテキストを使用し、日本語による講義及び日本語表記の修了試験を行っております。
・通訳や受講の補佐をする方の同席はできません。
・講習中に講師やほかの受講生に漢字の読み方や日本語の意味を質問することはできません。
・日本語の理解力について、確認書の内容に該当しないと事務局が判断した場合は、途中退席をお願いすることがあります。この場合、講習受講料、テキスト代金等は返金いたしません。
・日本語能力を確認できる免許証・資格者証等を提出できない場合、受講をお断りする可能性がございます。
・当支部で行っている技能講習等については、修了試験問題の漢字に「ひらがな」によるルビをふる対応はしておりません。


※修了証の氏名は、上記身分証明書のとおりとなります。
※修了証に「通称」の併記をご希望される方は、通称が記載された公的証明書を添付して下さい。
※日本語能力が確認できる免許証・資格者証等に関して、ご質問・ご不明な点があれば直接お問い合わせ下さい。
※厚生労働省通達「外国人の日本語の理解力に配慮した技能講習の実施について」(R2.3.31 基発 0330 第 43 号)に基づく



作業主任者技能講習

講習・研修名 日程 受付状況 申込書 ご案内
足場の組立て等作業主任者技能講習(第1回) 2023年05月24日 ~ 2023年05月25日 終了 掲載終了 掲載終了
足場の組立て等作業主任者技能講習(第2回) 2023年08月30日 ~ 2023年08月31日 準備中
足場の組立て等作業主任者技能講習(第3回) 2023年11月29日 ~ 2023年11月30日 準備中
型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習 2023年05月31日 ~ 2023年06月01日 終了 掲載終了 掲載終了
木造建築物の組立て等作業主任者技能講習 2023年10月03日 ~ 2023年10月04日 準備中
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習 2023年06月28日 ~ 2023年06月30日 受付中 PDF PDF
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習 (一部免除) 2023年06月30日 ~ 2023年06月30日 受付中 PDF PDF
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習 2023年08月17日 ~ 2023年08月18日 準備中
石綿作業主任者技能講習(第1回目)【サテライト講習】 2023年04月27日 ~ 2023年04月28日 終了 掲載終了 掲載終了
石綿作業主任者技能講習(第2回目)【サテライト講習】 2024年02月29日 ~ 2024年03月01日 準備中

安全衛生教育・特別教育等

講習・研修名 日程 受付状況 申込書 ご案内
建築物石綿含有建材調査者講習(一般)(第1回) 2023年04月20日 ~ 2023年04月21日 終了 掲載終了 掲載終了
建築物石綿含有建材調査者講習(一般)(第2回) 2023年09月20日 ~ 2023年09月21日 準備中
建築物石綿含有建材調査者講習(一般)(第3回) 2023年12月06日 ~ 2023年12月07日 準備中
職長・安全衛生責任者教育(第1回) 2023年06月07日 ~ 2023年06月08日 終了 掲載終了 掲載終了
職長・安全衛生責任者教育(第2回) 2023年08月02日 ~ 2023年08月03日 準備中
職長・安全衛生責任者教育(第3回) 2023年10月11日 ~ 2023年10月12日 準備中
職長・安全衛生責任者教育(第4回) 2023年11月21日 ~ 2023年11月22日 準備中
職長・安全衛生責任者能力向上教育 2023年09月06日 ~ 2023年09月06日 準備中
施工管理者等のための足場点検実務者研修 2023年09月13日 ~ 2023年09月13日 準備中
足場の組立て等作業主任者能力向上教育 2023年10月18日 ~ 2023年10月18日 準備中
足場の組立て等特別教育 6時間 (第1回) 2023年08月23日 ~ 2023年08月23日 準備中
足場の組立て等特別教育 6時間 (第2回) 2024年02月07日 ~ 2024年02月07日 準備中
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育(6時間)(第1回) 2023年05月10日 ~ 2023年05月10日 終了 掲載終了 掲載終了
フルハーネス型安全帯使用作業特別教育(6時間)(第2回) 2023年11月15日 ~ 2023年11月15日 準備中

建築物石綿含有建材調査者講習(一般)修了考査問題 過去分

令和3年度 修了考査筆記試験問題

令和4年度 修了考査筆記試験問題

※令和3年度の筆記試験問題については、建災防発行テキスト初版に基づく出題です。
※令和4年度の筆記試験問題については、建災防発行テキスト3版に基づく出題です。

建災防滋賀県支部役員(令和4年5月現在)

役員名簿

会員名簿

一般会員(滋賀県建設業協会正会員と同様)

特別会員

ABOUT

雇用促進事業 建設業の仕事って ?

建設業の3つの役割には「暮らしを創る」「人の命を守る」「経済を支える」です。「安心」「安全」「快適」な暮らしを守るためには、防災対策を推進するとともに、計画的な社会資本整備が必要です。
その中で建設業は、安全で住みやすい国民生活を実現し、地方の雇用創出と経済発展に必要不可欠な産業です。

建退共建設現場で働く皆様の退職金制度です
建災防労働災害を防止することを目的としています

EVENT

  • 参議院議員 自由民主党 佐藤のぶあきWEBサイト
  • 建設業界再生に全力投球「足立としゆき」
  • 広報委員会 facebook
  • 建設共済保険
  • 建設キャリアアップシステム
  • 建設業情報管理センター
  • 建設業'sWORKガイドブック
  • 全国建設青年会議第25回全国大会
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 熱中症予防情報
  • 熱中症予防情報