一般社団法人 滋賀県建設業協会

〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1丁目1-18 『夢けんプラザ』 TEL:077-522-3232 FAX:077-522-7743

  • 2017.1.12
  • 協会活動日誌

11月 [月間レポート 関連団体]

11月29日 土木施工管理技士会 近畿地区ブロック連絡協議会事務担当者会議

 11月29日(火)14時から京都建設会館において土木施工管理技士会近畿地区ブロック連絡協議会事務担当者会議が行なわれた。会議は滋賀県技士会をはじめ京都府・福井県・兵庫県・奈良県・和歌山県・大阪府の各技士会の事務担当者が集まり、本年度の近畿地方整備局と土木施工管理技士会近畿地区ブロック連絡協議会との意見交換会について要望事項などの打合せが行なわれ、平成29年2月27日に大阪で開催することが決定し会議を終了した。

11月28日 高校生の建設工事現場見学会

 11月28日に建産連が主催する高校生・建設工事現場見学会に安曇川高校の2、3年生の総合学科建築デザイン系列の生徒、教員38名が参加した。
 見学現場は、天ケ瀬ダム再開発事業の白虹橋上部架設工事(施工:㈱ピーエス三菱)の現場と滋賀県立湖南農業高校耐震改修その他工事(施工:杉橋建設㈱)の2現場を見学した。
 各現場では担当者から工事概要の説明のあと作業場を見学し現場の最新技術について学んだ。

11月21日 建産連 小学生・建設工事現場見学会

 11月21日に建産連が主催する小学生・建設工事現場見学会に彦根市立城陽小学校の4年生の生徒45名、引率教員5名、建産連からは3名の参加が有り、見学現場は、天ケ瀬ダム再開発事業(施工:鹿島建設㈱、大林・飛島特定建設工事共同企業体)と 水のめぐみ館 アクア琵琶の1現場、1施設を見学した。
 天ケ瀬ダム再開発事業現場では担当者から天ケ瀬ダムと工事概要の説明をうけたあと、トンネル吐口部からトンネル内部を見学させていただき、新たに宇治川に架かる橋の上で記念撮影を行った。
また、午後からは、大津市黒津にあるアクア琵琶で洪水や環境について学び、世界一の豪雨を体験するなどして有意義な時間を送った。

11月16日 建産連初任者研修会

 11月16日に夢けんプラザにおいて、建産連が主催する加盟団体企業の新人社員(平成27年度並びに平成28年度に入社された)を対象とした初任者研修会を開催。建設業法の基礎知識や建設労働災害防止への心構え、ワークライフバランス、さらに社会人としての役割、仕事への取組み方、職場のコミュニケーションなどのついて講義がおこなわれ、31名が熱心に受講した。

11月14日 建産連 高校生・建設工事現場見学会

 11月14日に建産連が主催する高校生・建設工事現場見学会に彦根工業高校の3年生の建築科の生徒32名、引率教員3名、建産連からは4名・彦根商工会議所から2名の参加が有った。
 見学現場は、長浜北星高校耐震改修その他工事(施工:㈱奥田工務店-㈱伊藤組JV)と同校の実習棟新築その他工事(施工:㈱奥田工務店)また、楽々園建造物(地震の間他)保存整備工事(施工:㈱西澤工務店)の3現場を見学した。
 各現場では担当者から工事についての説明のあと工事作業場を見学し、担当者に質問をしたりするなど有意義な時間を送った。

11月11日 土木施工管理技士会 県外研修会・石川県技士会との意見交換会

 11月11日、12日に石川県土木施工管理技士会と当技士会の意見交換会を石川県建設総合センターの特別会議室にて行った。
石川県からは鶴山副会長様をはじめ10名の役員の方々と事務局、当技士会から12名で滋賀と石川の建設業界、政策と防災協定、技士会活動、社会的地位向上等について話し合った。
また、この研修では平成27年9月に開通し、開通後1年半を迎える北陸新幹線の石川県におけるインフラと経済効果を探った。

11月10日 土木施工管理技士会・正副会長会議

 11月10日(木)に夢けんプラザにおいて土木施工管理技士会の正副会長会議が開催された。当日は、滋賀県土木交通部監理課技術管理室との意見交換会の提案議題について先の企画運営委員会で取りまとめられた議題について最終検討をした。また、石川県土木施工管理技士会との意見交換会について当日の役割、行程、出席者等の最終打合せを行った。

11月4日 土木施工管理技士会 企画運営委員会

 11月4日(金)夢けんプラザにおいて土木施工管理技士会企画運営員会を開催した。
議題は、12月に行われる滋賀県土木交通部監理課技術管理室との意見交換会の提案議題について、会員各位から頂いた意見を取りまとめた。

ABOUT

雇用促進事業 建設業の仕事って ?

建設業の3つの役割には「暮らしを創る」「人の命を守る」「経済を支える」です。「安心」「安全」「快適」な暮らしを守るためには、防災対策を推進するとともに、計画的な社会資本整備が必要です。
その中で建設業は、安全で住みやすい国民生活を実現し、地方の雇用創出と経済発展に必要不可欠な産業です。

建退共建設現場で働く皆様の退職金制度です
建災防労働災害を防止することを目的としています
  • 参議院議員 自由民主党 佐藤のぶあきWEBサイト
  • 建設業界再生に全力投球「足立としゆき」
  • 広報委員会 facebook
  • 建設共済保険
  • 建設キャリアアップシステム
  • 建設業情報管理センター
  • 建設業'sWORKガイドブック
  • 全国建設青年会議 全国大会
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 熱中症予防情報
  • リクルートキャラバン
  • 建設coco倶楽部
  • 全国建設研修センター