-
第1部 最優秀賞 古谷 航
火星の工事現場手前と奥にダンプカーとショベルカーを描いたり、宇宙服を着て働く人を上下に描くことで、火星の複雑な地形や奥行きのある立体的な空間を表現しています。細部を丁寧に描くことで、まるで本当に火星で工事しているようなステキな作品です。
-
第1部 優秀賞 奥村 夏樹
たてものこうじ小さく描かれた工事の様子が、お互いに関係しあって大きな建設現場を表現しています。小さな部分が集まって画面全体を作り出す魅力的な絵画です。
-
第1部 優秀賞 西村 嘉朗
うちゅうでもブルドーザーひとつでいろいろなこうじができるんだ!!夢のブルトーザーをダイナミックに描き、クレーンやドリルやハンドアームにロードローラーなど細部を丁寧に表現しているので、楽しさが伝わる作品です。
-
第1部 優秀賞 髙見捺々子
強いぞ!!ショベルカー奥から手前に大きく伸びたアームが、画面全体に奥行きや動きを感じさせます。ウィ~ン、ガシャ~ンとパワーショベルの音が聞こえるようです。
-
第1部 入選 久保 秀明
いそがしそうにしている工じげんば空の青、地面の黄、作業服の緑、淡い色彩が夏の暑さに爽やかさを与えています。一生懸命に働く工事現場の様子に優しい眼差しを感じます。
-
第1部 入選 松尾 優光
せんろこうじのしゃりょうたちそれぞれの工事車両の特徴がしっかりと描かれています。色彩も鮮やかで楽しい作品です。
-
第1部 入選 三宅 地駿
かっこいいショベルカー複雑な形をしていて描くのが難しいショベルカーをバランスよくとらえています。よく観察して描いた力作です。
-
第1部 入選 末信朔太郎
雪の上を時速1500キロメートルで工事車両を運べる新幹線車輪ではなくサメのヒレのような表現が、雪の中を時速1500キロの高速で工事車両を運ぶ夢の新幹線に、現実味を与える独創的な作品です。
-
第1部 入選 丸井 湧斗
道路工事中ロードローラーの大きなローラーをダイナミックに描くことで、画面に迫力があります。細部もしっかり描かれていて見応えのある作品です。
-
第1部 入選 貫井 雄矢
がんばって働く車たち自由でのびのびとした黄色い線が、画面に動きを感じさせ、見る側の創造力をかき立てる魅力的な作品です。
-
第2部 最優秀賞 丸井ひなた
家を建設中背の高いアースオーガが、空に向かって伸びやかに描かれています。白く大きな雲や遠くに見える観覧車が、夏らしいの空の様子や広がりのある風景をしっかりと表現しています。難しい構図に挑戦したスケール感のある力作です。
-
第2部 優秀賞 岩本 滉平
みんなのために働く人々三脚を運ぶ何気ない表情、窓を清掃する後ろ姿、測量の様子など、どれもよく観察しています。画面に哀愁の漂う素敵な作品です。
-
第2部 優秀賞 小島 拓人
かっこいいショベルカーショベルカーの運転席や手元の動きが忠実に再現されていて、とても臨場感のある作品です。
-
第2部 優秀賞 木村 心音
かっこいいね。はたらく機械ホイールローダーがダイナミックに土砂を下ろす様子がリアルに描かれています。特に、落下する土砂の表現が魅力的です。
-
第2部 入選 高橋 舞凪
働くおじさんブルドーザーが土砂を均す様子を淡い色彩で丁寧に描いています。背景の山の緑や働く人など、繊細なタッチが美しい作品です。
-
第2部 入選 上本 弘明
人のために役立つ車ショベルカーは土を掘る以外に、色々な場面で活躍している様子が、しっかりと表現された力作です。
-
第2部 入選 藤野 瑚子
いなか村の道路工事画面いっぱいに描かれたトウモロコシ畑の黄色と、赤いトラクターがアクセントになっていて美しい作品です。道路工事というより畑を耕している様子ですね。
-
第2部 入選 植西 脩太
ダムに付いたサビを直しに行く工事の人手すりやコーンのくっきりとした影が、日差しを遮る物の無いダムの高さを強調していて、命綱を付けてダムを降りてゆく人の緊張感を見事に表現しています。
-
第2部 入選 別所 瑞貴
ぐるぐるコンクリートミキサー車グルグルまわるミキサー車の構造を、しっかりと観察して描いた力作です。特に回転する軸の部分や、生コンがでてくるシュートの表現に努力を感じます。
-
第2部 入選 広井 琉惺
力もちのショベルカー地面や緑との境目やパワーショベルとその影の関係など、丁寧に塗り重ねることで色に深みのある作品です。
-
第3部 優秀賞 谷口冴耶
働く日々コマ割りというマンガの手法によって、1つの画面に異なる時間や空間を描くことで、日常の断片から鑑賞者が物語を想像できるユニークな作品です。