2021年3月[月間レポート 関連団体]
3月24日 建退共支部事務局長会議
3月24日、WEBにて開催。
令和2年度建退共事業概況報告および令和3年度事業計画や令和3年3月から本格実施された電子申請方式の状況報告、10月からの制度改定の掛金日額や運用利回り等についての説明があった。
3月18日 建設業労働災害防止協会第147回理事会
3月18日、建災防第147回理事会が開催された。
議事では、令和3年度事業計画案、収支予算案、理事の追認、顧問の推薦、定款変更、
全国労働災害防止大会開催地等について議案説明があり、すべて原案通り承認された。
あと、令和2年度1月分までの事業実施状況について報告があった。
また、田中専務理事については6月総代会において退任される。
3月15日 建設事業協同組合正副理事長会議
令和3年3月15日(月)13:00~
令和2年度第3回正副理事長会議が滋賀県建設会館3階理事会室で開催された。
正副理事長、専務理事が出席し、(1)令和3年度事業計画案及び収支予算案について審議された。
令和3年度事業計画において、リモートワーク導入に向けた取組みとして、
滋賀県中小企業団体中央会が進める支援事業に係る説明会等の実施、
また、建設キャリアアップシステムの導入を推奨すべく同システムを導入する組合員に対する補助事業について審議された。
3月8日 リクルートキャラバン(彦根工業高校)
3月8日、彦根工業高校建設科の2年生39名を対象に、手作り映像によるリクルートキャラバン活動を滋賀県と協働で実施した。
今年度4月から制度改正により高校在学中に取得できることになった土木施工管理技士2級技士補資格の説明も交え、建設業について解説を行った。
2021年2月[月間レポート 関連団体]
2月26日 建災防全国支部事務局長会議
2月26日、建災防全国支部事務局会議がオンラインで開催され、
今年度の事業報告の後、本部各部署より、来年度の事業計画(案)の説明と、
本支部間で質疑応答が行われた。


2月6日、11日 出前けんせつみらいフェスタ
2月6日・近江八幡イオン、2月11日・ビバシティ彦根にて
滋賀県建設産業魅力アップ実行委員会主催で出前けんせつみらいフェスタを開催した。
新型コロナウイルス感染拡大防止に重点を置きながら、滋賀県左官工業組合によるミニタイルアート作成(2/6のみ)、滋賀県板金組合による銅板レリーフ作成(2/11のみ)、おもちゃの重機でのボールすくいなど、多くの来場者に体験していただいた。
来場者数は2月6日は約70名、2月11日は約130名。
2021年1月[月間レポート 関連団体]
1月18日 建設事業協同組合正副理事長会議
令和3年1月18日(月)13:00~
令和2年度第2回正副理事長会議が滋賀県建設会館3階理事会室で開催された。
正副理事長、専務理事が出席し、
(1)令和2年4月~11月までの予算執行状況及び令和3年3月末時点の決算見込みにについて報告された。また、
(2)令和3年度の事業計画及び予算案について審議され、令和3年度の事業として、
①組合員に対する建設キャリアアップシステムへの加入費用に係る補助事業、
②組合員に対するテレワークの導入支援事業の取組みについて審議された。
1月14日 滋賀県塗装工業協同組合への安全衛生講習会
1月14日、建災防滋賀県支部による滋賀県塗装工業協同組合に対する安全衛生講習会が開催された。
建災防講師により、「不安全状態・不安全行動の根本原因は安全衛生管理上の欠陥」の演題で、
原因・事例・特性や事業者責任等について説明がなされた。
2020年12月[月間レポート 関連団体]
12月17日 出前講座(長浜農業高等学校)
令和2年12月17日(木)、滋賀県立長浜農業康応学校園芸科の2年生38名を対象に、次世代の経営者によるリクルートキャラバン活動を展開した。
来年、最終学年となる生徒の皆さんは、これから卒業後の進路を決める時期を迎えることもあり、真剣にキャラバン隊による「建設業の働き方改革」や「女性活動」「ICT化」等に関する説明に耳を傾けていた。
リクルートキャラバンは、引き続き、県内の中学、高校を始め、大学、高等専門学校の学生さん、先生方との対話、建設に関する情報提供等を通じて良好な関係を構築し、リクルート活動に努める。
12月9日 建設事業協同組合正副理事長会議
令和2年度第1回正副理事長会議が彦根市で開催された。
正副理事長、専務理事が出席し、
①令和2年4月~11月までの事業進捗について、
②今後の日程について、報告された。
2020年11月[月間レポート 関連団体]
11月28日 けんせつフェスタしが
11/28けんせつフェスタしがを開催した。
滋賀県建設産業魅力アップ実行委員会主催で、建設産業の魅力を発信する「けんせつフェスタしが」が令和2年11月28日に大津港にて開催された。
コロナ禍の中、感染防止対策を行いながらの開催となったが、多くのお客様に来場いただいた。
出展ブースは官公庁及び建設産業団体連合会加盟団体を中心に27ブース。
ステージでは滋賀県の若手・女性技術者表彰、作文コンクール・フォトコンテスト入賞表彰、また中学生による吹奏楽演奏をお客様に観覧いただいた。
ご来場のお客様は約1,700名と盛況の中、幕を閉じた。
たくさんのご来場、ありがとうございました。
11月17日 建設業退職金共済制度の説明会
令和2年11月17日夢けんプラザにて開催。
(独)勤労者退職金共済機構 建設業退職金共済事業部長 笠原雅也氏より
令和3年3月に本格導入する電子申請方式や制度改正についての説明が行われた。
11月13日 現場見学会(信楽高校)
11月13日に滋賀県建設産業魅力アップ実行委員会(公益社団法人滋賀県建設産業団体連合会)が主催する
高校生の建設工事現場見学会に信楽高校の2年生の生徒、教員13名と建産連から5名が参加した。
見学現場は、大津市能登川長浜線補助道路整備工事(施工:西村建設(株))と
大津市の近代美術館改修工事(施工:杉橋建設(株))の2現場を見学した。
各現場では担当者から工事概要の説明のあと現場を見学し現場の最新技術について学んだ。
11月13日 東近江分会安全衛生パトロール
令和2年11月13日(金)建設業労働災害防止協会滋賀県支部
東近江分会主催 安全衛生パトロールが実施された。
当日は、滋賀労働局東近江労働基準監督署から1名、県土木事務所から1名、近江八幡市、竜王町から各1名、安全管理士の他、東近江分会から9名、建災防滋賀県支部から1名の計16名が出席し、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を実施の上、東近江市山上町の現場巡回指導を行った。
2020年10月[月間レポート 関連団体]
10月30日 建災防上期全国事務局長会議
10月30日、建災防上期全国事務局長会議にリモート参加した。
本部各部より上期事業についての報告のあと、石綿解体に係る法改正の施行等に備え、
ニーズが高まると思われる石綿作業主任者技能講習に対する事前準備について説明が行われた。
10月23日 建災防全国支部経理担当者研修
10月23日、建災防全国支部経理担当者研修にリモート参加した。
説明事項として、
1)会計監査及び分会経理の把握について、
2)支部収支状況及び税務報告について、
3)非会員価格の設定等について、があり、
最後に、「建設業労働災害防止協会の会計を取り巻く現状と問題点について」の特別講演があった。
2020年9月[月間レポート 関連団体]
9月10日 滋賀けんせつみらいフェスタ2020説明会
9月10日、夢けんプラザにて10月17日開催予定の
「滋賀けんせつみらいフェスタ2020」の出展団体向け説明会を開催した。
会場設営などの説明のほか、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止対策案についての説明、質疑応答があった。
9月7日 建設事業協同組合理事会
夢けんプラザ(滋賀県建設会館) 理事会室
出席理事12名 監事1名 出席
議題(1)「令和2年6月末の予算執行について」
令和2年6月末時点での予算執行状況が報告された。
また、旧組合の沿革と解散の経緯及び現組合の設立等について説明された。
議題(2)「今年度の教育事業の取組みについて」
今年度の教育事業であるSDG‘s対応「建設業持続可能経営講座」の開催について報告・審議された。
2020年8月[月間レポート 関連団体]
8月29日 2020「コロナに負けるな!」建設界野球大会
8月29日に皇子山グラウンドで開催された。
本年度の滋賀県建設界野球大会は、本来であれば、「第57回滋賀県建設界野球大会」として開催される予定だったが
新型コロナウイルスの影響で、例年のトーナメント方式ではない、方式に変更し、
連盟加盟の15チームが参加する形で大会名を『2020「コロナに負けるな!」建設界野球大会』とし開催し8試合が開催された。
8月21日 建退共支部事務局長、担当者意見交換会
8月21日 建退共制度に関する支部事務局長・担当者意見交換会
オンライン会議にて開催
令和3年3月より本格実施される電子申請方式の現在の状況や取扱いについて
意見交換を行った。
8月5日 建設界野球連盟役員会
8月5日に建設会館で開催した。
今大会の開催、運営について確認をおこなった。
その後、参加チームによる組合せ抽選会を開催し8月29日に開催される
2020「コロナに負けるな!」建設界野球大会の出場15チームの組合せが決定した。
8月4日 出前けんせつみらいフェスタ(イオン草津)
8月4日、イオンモール草津にて滋賀県建設産業魅力アップ実行委員会主催で出前けんせつみらいフェスタを開催した。
新型コロナウイルス感染拡大防止に重点を置きながら、ミニタイルアート作成(滋賀県左官工業組合)、
おもちゃの重機でのボールすくいなど、約200名の来場者に体験していただいた。
2020年6月[月間レポート 関連団体]
6月18日 建設界野球連盟役員会
6月18日に開催された。
議題として
(1)令和元年度事業報告について
(2)令和元年度収入支出決算報告について
(3)令和2、3年度 役員選任(案)について
(4)第57回大会の開催について
(5)令和2年度事業計画(案)について
(6)令和2年度収入支出予算(案)について
以上について審議、報告がされ承認された。
今大会については、新型コロナウイルスの影響もあり登録チームに参加するかどうかの意向確認をすることとなった。
2020年5月[月間レポート 関連団体]
5月18日 建設業労働災害防止協会滋賀県支部 令和2年度通常総会
令和2年5月18日、令和2年度通常総会が開催された。
出席者29名 有効委任状数198 計227名(定足数220)
提出議案は以下のとおり
第1号議案 令和元年度 事業報告の承認について
第2号議案 令和元年度 収入支出決算の承認について
第3号議案 令和2年度 事業計画(案)について
第4号議案 令和2年度 収入支出予算(案)について
第5号議案 役員の選任について
上記5議案が審議され、承認された。
新役員は、慣例に従い、一般社団法人滋賀県建設業協会の理事及び監事が
建災防滋賀県支部の理事及び監事に就任することが承認された。